論文「Théorie, dialectique, fantasme」およびその英訳の公刊について

下記の仏語論文およびその英訳を発表しました。

Kazuyuki Hara, « Théorie, dialectique, fantasme: la sexuation comme le prolongement des “théories sexuelles infantiles” par d’autres moyens / Theory, Dialectic, Fantasy: Sexuation as the Continuation of “Sexual Theories of Children” by Other Means”, Recherches en psychanalyse / Research in Psychoanalysis, Vol. 37(2024), février 2025, pp. 83-100. [https://doi.org/10.3917/rep2.037.0083 (Texte français)] [https://doi.org/10.3917/e.rep2.037.0083 (English Translation)]

 精神分析における「理論」の二重のステータスから出発して、ラカンが設定した枠組みに沿いつつ、《エディプス》的なプロセスを、〈他者〉の不在の原因としてその欲望を想定しつつ行われる一連の「理論」的試行錯誤として読み解くと、そこには性的多様性を包摂する「理論」的な可能性が見えてくる、という趣旨の論文となりました。ご高覧いただけましたら幸いです。